【シアトル】Petra Mediterranean Bistro
どんどん更新しないと、一日で色々忘れてしまう。
日が経つのめちゃ早い。
さてさて、私が愛してやまない中東料理。
ハラールレストランへ行きました。
中東てこのあたりね⬇︎
実はハラール料理はヘルシーでとても美味しいし野菜をたくさん摂取できます。
各国の料理それぞれ好きだけど、私は中東料理が一番好きかもしれない。
台北とか中華と匹敵するかも。
最近では、フランスで若者に流行っていて、日本にもチラホラ増えてきたよね。
アメリカも移民の国だから、カジュアルから高級まで、ハラールレストランはたくさんあります。
近所にあるペトラはリーズナブルな人気店。
ハッピーアワータイムはビールが3ドルということもありたくさんの人で賑わってました。
お店に入った瞬間、刺激的なスパイスの香りがして食欲をそそります。
気分はアラブ。
まずは、フムス※ひよこ豆のペーストや、ババガヌーシュ※茄子のペースト、ザジキ※ヨーグルトなど定番のペーストにたっぷりのスパイス、ファラフェルにドルマ(葡萄の葉で包んだ料理)、サラダにオリーブが盛られたプレートをオーダー。
これにふかふかのピタパンが付いてきて、ピタパンに乗っけながら食べるんだけど、これが止まらない美味さ。
このピタパンとババガヌーシュは本当に美味しかった!
ドルマは、初めて食べたけど、爽やかな風味でハーブ?ミント?とは違うけどお口の中がさっぱりする感じ。
ファラフェルが固くてパサパサだったのは惜しいなぁ。
続いて、チキンライス。
ソースはヨーグルトみたいなもの。
このチキン、数種類のスパイスが使われていて、スプーンで切れちゃう柔らかさ!
焦げて見えるけど、めっちゃ美味しかった!
ライスはアルデンテで、絶妙な仕上がり!
こんな美味しいアルデンテライスは初めて!
胃が大きければ完食したかった!
レンズ豆のスープは、酸味が少しあって
これもまたスパイスが美味しい。
中東料理て、何十種類ものスパイス使ってる。暑い国はスパイスで乗り切るんだろうな。
3人くらいでベストな量かもしれない。
隣の席のジェントルは2人でプラス2皿くらい食べてた…。
最後はこちら。
中東定番のデザート。
バクラヴァ
恥ずかしながら、デザートあまり食べないから、これを知らなかった。
バクラヴァはフィロ生地の間に刻んだクルミ、ピスタチオ、ヘーゼルナッツ、アーモンドなどをはさみ、焼き上げてから濃いシロップをかけたもの。
シロップは蜂蜜だったり、ローズやレモンシロップだったり、店により違うみたい。
このレストランは生地がふわふわで重くなく、ナッツペーストも甘すぎず※それでも甘いけど、口当たりが良かった。
ピスタチオやナッツはどこか懐かしい、日本のお菓子にも似ていた。
予想だけど、他の店のは見た目ずっしり、しっとりシロップに浸していて、見るからに甘そうでした。だから初めて食べたんだけど。
とりあえず偏見は捨てて、なんでもトライしてみるべきだなと思った。
もし予想をはるかに超えて美味しいものだったら、それを食べずに過ごしてたなんてもったいないじゃない?
でもこの帰り道に、他のバクラヴァ試してみてって言われて食べたやつは、口に入れて吐き出したんだけどね。
めちゃくちゃ甘かった。
油もひどくて。
まあそんなバクラヴァもありますよ。
美味しいバクラヴァ見つけたときは幸せよね。
0コメント